![]() ![]() ![]() 宣言どおり、サマソニ2日間行ってまいりました! 一年ぶりのライブ、音楽漬けの2日間、楽しかった! 前日までは、あのごみごみした感じにまた行くのかと思うと、楽しみな反面ウンザリ(なら行くなという話ですが)もしていたのですが、やはり行くと楽しむことが出来るのですよねえ。 またここに戻ってきてしまったなという気持ちになったりして。 大阪1日目 Monkey Majik(チラッと)→Fanfarlo→The Drums(途中まで)→Michael Monroe→Hole→Jonsi→Stevie Wander(途中から途中まで) Fanfarloと、Michael MonroeとJonsiがよかったなあ。 Michael Monroeは予想よりはるかによくって、かっこよかったー。やっぱり年をとっても太っていないというのはかなりのかっこよさポイントだと思う(スラッシュよ・・・) Holeは、生でコートニーを観ることが出来て満足です。たとえメンバーが皆違っても。 Jonsiは言わずもがな。ただ、音がイマイチよくなかったのが残念でした。 FanfarloはCDで聴いて好きな感じかもと思って観たらやっぱり好きな感じで、ライブもよかった。 大阪2日目 Yes Giantess→The Courteeners→矢沢永吉(チラッと)→Passion Pit→Girls→Beat Crusaders→EELS The Courteenersのリアムが髭でもっさりしてました。矢沢永吉は通りすがりに様子見。すごいなあの人は、なんていうか別格だった。みんなタオルを投げていてその盛り上がりっぷりはすごかった。あの年齢であそこまで突っ切れているのはカッコイイとさえ思った。 Passion Pitよかったー!去年のMercury Rev並のよさでした。友達のオススメで観にいったら楽しさに引き込まれていきました。どんどん前に移動してました。 Girlsはステージにゆりの花が飾ってあって、しっとりした雰囲気。ドラムスの人(かな?)が突然都合で来れなくなったと言ってた。 そしてEELS! EELSのライブが観れるなんて思ってもみなくて、この日はずっとどきどきそわそわ。 他のライブを観ても、なんとなく気がそぞろで、もう夕方ごろからパークステージに居続けようかと思った位。 さすがにそれはやりすぎなので、EELS前のBeat Crusadersからスタンバイ。 ビークルファンのモッシュを避けつつじりじり前に進み、終わる頃には最前確保して後ろを見たらガラガラ・・・ ステージ上でEELS準備が進む中も、まだまだガラガラ… EELSはパークステージのトリなんですけどー!! あまりの客の少なさにEが怒って帰ったらどうしよう、とか悩みながら待つこと数十分。 EELS開始! ホンモノだ!! もっさい髭面にサングラス、頭にバンダナまいて白いつなぎを着た人がそこに! 感動の涙は出なかったものの、ステージ釘づけ。 EELSのステージって、曲の感じからして淡々と進むものなのかと思っていたのですが、全然そんなことなくて思ったよりも熱い演奏でまずびっくり!それに曲をどんどんアレンジしたものを演奏するから、どの曲か初めわからないものもいくつもあり、そういうのも楽しい。 かわいらしい曲がすごいロック調になってたり、ビートルズの"Twist and Shout"風になってる曲もあり、とにかく楽しい。 バンドメンバーと一緒にステップを踏んでいたりして、意外な一面(私が知らんだけ?)も見たし。 途中でステージからアイスクリームを振舞うサービスもしてたよ!欲しかったわ。 EELSが演奏するこのパークステージ、隣のオーシャンステージの音が被ってひどかったため、このステージに立ったひとは皆それをネタにしてしゃべっていたのだけど、彼も例にもれず・・・ そのときはJay-Zの音が被りまくっていたので「今夜は特別なショウです!スペシャルゲスト Jay-Z!」とか「Thank you Jay!」とか散々言ってた。 楽しいライブだったなあ。 満足満足。 結局ガラガラだった観客は集まっていたんだろうか?かなり盛り上がっている様子ではあったけど。ステージ釘付けだったから分からなかったよ。 子を旦那に見てもらっていったのだけど、それもいい子にしててくれたみたいだし、快く引き受けてくれた旦那にも感謝。 そして、毎年一緒にサマソニに行ってる友達と今年も行くことが出来てうれしかった。 実はその友達も、すごく偶然なのだけど私と数ヶ月違いで結婚出産となり、1児の母になったのです。 母になっても行けるサマソニ…我々はサマソニとともに年を重ねていくのだろうか。 いつまで行くんだろうなー さらっと記録するだけのつもりがえらく長く書いてしまった。 読んでくださった方、アリガトウゴザイマス。
by eel403
| 2010-08-11 14:45
| summersonic
|
カテゴリ
以前の記事
2011年 06月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 フォロー中のブログ
ブログのリンク
North Hanging Rock Waving Flags 机上即興 いつものサイト His Master's Voice OTAI RECORD NewMusicalExpress FUJI ROCK FESTIVAL SUMMER SONIC Last Week's my top artists ![]() I always listening... Adam Green ArcticMonkeys Babyshambles Battles Beatles Beck BigStrides BlackCrowes B.R.M.C BlankeyJetCity BluesExplosion Blur ClapYourHandSayYeah Coldplay Cribs DanielJohnston DirtyPrettyThings Eels ElliottSmith FatboySlim Feeling FountainsOfWayne GreenDay GunsN'Roses HardFi HeavyTrash HerSpaceHoliday Hives Hole Interpol INXS JackJohnson JadFair JasonMraz JET JoanOsborne JossStone KaiserChiefs Kasabian Keane Killers KingsOfConvenience KingsOfLeon Kooks KulaShaker Libertines LillyAllen LittleBarrie MandoDiao ManicStreetPreachers Medeski,Martin&Wood Mika Muse MyChemicalRomance Nirvana Oasis OkGo OldManRiver PrimalScream PigeonDetectives Raconteurs Radiohead Rapture Razorlight ScissorSisters SHERBETS SherylCrow SigurRós SnowPatrol SonicYouth Stereophonics Strokes Suede SugarRay SunshineUnderground Switches TwoGallants U2 View Vines Weezer WhiteStripes Wilco WouterHamel YeahYeahYeahs Zutons 22-20s ...and more!! ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||